クラウド監視システムSMS

低コストで簡単に導入、最短期間で収集・管理業務の効率化を実現

低コストで簡単に導入、
最短期間で
収集・管理業務の
効率化を実現

SMSはシンプル・クイック・リーズナブルにIoTを構築できるクラウド型の監視システムです。製造業や遠隔地でのデータ可視化やリモート監視が可能で、専用機器不要でスマートフォンでも簡単に利用できます。省人化やコスト削減、データ分析による業務改善が期待できます。
また、自社でサーバー設備を持つ必要がなく、OSやソフトウェアのバージョンアップの手間も省けるため、初期費用や運用コストを抑えることが可能です。最小限の費用で1ヵ所からの導入が可能で、特定の情報に絞った効率的なデータ収集・管理が行えます。

特徴

  • 場所を問わず、いつでも状況を確認可能

    SMSはブラウザベースで提供されるクラウドサービスです。これにより、パソコンはもちろん、スマートフォンなどのモバイル端末からもアクセスでき、どこでも最新情報を確認できます。セキュリティ対策も十分に施されています。

    場所を問わず、いつでも状況を確認可能
  • サーバー設備不要、既存設備にも簡単に導入可能

    自社でシステム用サーバーを準備する必要はなく、最小限の環境を整えるだけで利用できます。また、OSやソフトウェアのアップデートの手間がなく、維持管理が簡単です。これにより、人件費や設備費用を削減できます。既存の設備にも追加導入が可能で、お客様の環境に最適なシステムをご提案いたします。

    サーバー設備不要、既存設備にも簡単に導入可能
  • 少ない規模から開始可能、短期間・低コスト

    最小限のコストで1ヵ所から導入できます。まずは特定の情報に絞って、効率的に収集・管理を始めてみませんか?ご要望や予算、社会の変化に応じた柔軟なシステム導入が可能です。

    少ない規模から開始可能、短期間・低コスト

機能

  • 状態監視

    状態監視

    最新のアラート、最新の計測値、および直近の計測値グラフを表示し、各デバイスの状態を把握できます。

  • 警報監視

    警報監視

    発生中の警報内容と計測値をデバイスグループ単位で表示し、詳細な状況を確認できます。

  • 状態履歴

    状態履歴

    各デバイスの状態検知履歴を日付単位で一覧表示し、過去のデータを振り返ることができます。

  • トレンド表示

    トレンド表示

    計測デバイスのデータを時系列でグラフ表示します。期間はアナログ(分/日/月/年)とデジタル(分)で選べ、過去のデータも確認可能です。

  • 帳票

    帳票

    デバイスごとの日報、月報、年報を表示します。

  • マップ表示

    マップ表示

    地図上でデバイスの位置と、警報の状態を表示します。

  • 電子メール通知

    電子メール通知

    センサー値やデバイス状態に対し、異常・指定した閾値や条件に合致する異常を検知した際、内容をメールやスマートフォンアプリへ通知します。

  • データダウンロード

    データダウンロード

    クラウド上に保存されたデータを帳票・グラフとしてCSV形式や画像形式等でダウンロード可能です。

  • ユーザ管理

    ユーザ管理

    クラウド利用者の認証と権限を管理
    ユーザ名とパスワードを入力し、認証されることでSMSが利用可能となります。

基本構成

各種センサー、リレー、PLC、タッチパネルなどから得た情報は、IoTGWを介してデータを収集・取得します。収集したデータはクラウドサーバーで一元管理され、モバイル端末(ノートパソコンやスマートフォンなど)のWebブラウザを通じて、遠隔地からモニタリングが可能となります。※記載された構成は、標準的な例となります。

基本構成

導入ステップ

利用開始から運用後までジェスクホリウチがサポートします。トラブルやご不明なことがあればいつでもお問い合わせください。

  • サービスのお問い合わせ

  • 導入検討

  • 開発・環境構築

  • 運用

よくあるご質問

  • SMSとは何ですか?

    SMS(Simple Management System)は、ジェスクホリウチ株式会社が提供するクラウド型の監視システムです。製造業や遠隔地でのデータの見える化やリモート監視を、シンプル・クイック・リーズナブルに構築できます。

  • SMSはどのような構成で動作しますか?

    各種センサー、リレー、PLC、タッチパネルなどから得られた情報をIoTゲートウェイ(IoTGW)を通じてデータ収集・取得します。取得したデータはクラウドサーバーで管理され、モバイル端末(ノートパソコン、スマートフォン等)のWebブラウザを介して遠隔からモニタリングが可能です。